« お蔵入りリバイバル  220306  太和田光一郎 | トップページ | 函館市電 ササラ電車大奮闘   服部一人 »

2022年3月 9日 (水)

LongDistance  *** 道東 冬時刻 <輝くキハ40> ***   梅村貴子

220309_001

朝」

220309_002

「昼」

220309_003
「夕」


ダイヤ改正の行われるこの時期は、新しいことへの期待感はあるものの、車両運行終了や廃駅など寂しいこともたくさんやってきます。先達ての深川氏の記事でも触れられていましたが、根室本線、新得-釧路間での「キハ40」運行は3月11日をもって終了となります。
丸っこくて愛らしいキハ40に会える機会が少なくなりとても残念ですが、軽い新型車両によるスピードアップや燃料代の節約など、運営の諸事情をを考えると仕方ないこととも思います。

今後もどこかで40に会えたら「輝いてるよ!よんまる!」とエールを送ります。


JR北海道 根室本線 花咲線(花咲線は根室本線の釧路ー根室間の愛称)

上・糸魚沢ー厚岸 (糸魚沢駅は今年のダイヤ改正で廃駅となります)
  この時は国鉄一般気動車標準色40が花咲線に入ってきていました
中・厚内ー音別
下・落石ー別当賀 
  国鉄一般気動車標準色40+キハ54で運行されていました

Sony α7R3・α7lll  / FE24-105mm F4・FE70-200mm F2.8M2 
vol.1591       Thanks 326氏

« お蔵入りリバイバル  220306  太和田光一郎 | トップページ | 函館市電 ササラ電車大奮闘   服部一人 »

梅村貴子」カテゴリの記事

コメント

「夕」はライティングが絶妙ですね。学生時代に訪れた訪れたとき,強く心に残った撮影地ですが,この写真には感銘を受けました。

MATSU様
いつもご覧いただきまして、コメントもありがとうございます。
「夕」カットは、良いタイミングでその場にいられたこと、また、西日の具合がちょうど良い感じだったから撮れたのであって、その恵まれた状況に感謝しています。
MATSUさんは学生時代にこちらを訪れたとのことですが、北海道撮影の新参者の自分としては、頂いたお言葉は本当に嬉しいですし、良い撮影地は不変なのだなぁと改めて思った次第です。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お蔵入りリバイバル  220306  太和田光一郎 | トップページ | 函館市電 ササラ電車大奮闘   服部一人 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31