路面電車紀行-五月晴れの函館市電 深川俊一郎
海風が少し暖かくなれば、港町は爽やかな陽光に包まれます。
雪が完全に消えた街は、どこかスッキリと広く感じるのです。
ひととき
車内は眩しい朝陽に溢れていた。
函館市電 車内 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ
信号待ち
信号待ちの僅かな時間も少し気がせく。
函館市電 杉並町 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ
函館山遠望
雪が消えた電車道は、こんなに広かったのかと実感する。
函館市電 中央病院前-千代台 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar FE 250mmF4 T* RDPⅢ
萌黄色の風
萌黄色の電車が新緑の函館山に溶け込んでゆく。
函館市電 末広町-大町 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ
Vol.1617
« 町屋 三ノ輪界隈 服部一人 | トップページ | TOKYO RAILWAY 220530 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 線路端の光景-16 曇天の港町 深川俊一郎(2022.08.09)
- 早い梅雨明け-小湊鐵道2022水無月 深川俊一郎(2022.07.27)
- キハ40ふらの号走る! 深川俊一郎(2022.07.15)
- 北へのいざない-二色塗りの小さな気動車③ 深川俊一郎(2022.07.03)
- 北へのいざない-二色塗りの小さな気動車② 深川俊一郎(2022.06.21)
コメント