*** 本当にありがとうの10周年 ***
この6月で当ブログは10周年を迎え、記事数も1600を超えることが出来ました。ブログを見て頂いている皆様には本当にありがとうございます。
1990年に写真展開催を目的として結成したRail-Onはおよそ10年間、毎年写真展活動をして参りました。その後、休止期間もありましたが、また何か動きを起こしたいとなった頃に世の中にインターネット環境という新しい発表の形が広がり、Rail-Onも「ブログ」というスタイルで新たに発表をすることに致しました。
2012年6月から10年…、もう少し経つと、写真展を開催していた時間よりも長く続くことになります。見て下さる皆様をはじめ沢山の人に支えられてこのブログを続けることが出来ています、本当にありがとうございます。
===============
そして自分は、『まわりの全ての「ひと、もの、こと」「鉄道」に感謝です』と、今年も周年記事に同じフレーズを書くことが出来ました。あっという間の10年にも思えますし、記事を見返しますとそれなりに量もあり(300本ちかく)こんなに書いたのかと自分でもビックリです。
身の回りの人にも自分にも、時間や気をとられる事情が何かあったらこのような悠長なことはしていられません、そんな自分の身をありがたく思いながら、これからも好きな色と路線を追いかけながら、皆様に楽しんで頂けて自分も満足のいくカットが掲載出来ますように「修行 宿題」を続けて参ります。
===============
さて、今回の記事ですが、10周年ということで「スペシャル感を出しなさ〜い」との声がどこからか聞こえて来ました。
自分の大テーマである「LongDistance」にちなんで、にっぽんでいちばん東西南北の4駅を一同に掲載しようと思います。(タイトルのNEWSはNorth・East・West・Southの頭文字からとりました。)
◯ 最北の駅 JR北海道 宗谷本線 稚内駅 ◯
____
___
___
____
___
◯ 最東端 JR北海道 根室本線(花咲線) 東根室駅 ◯
___
___
____
____
◯ 最西端 沖縄 ゆいレール 那覇空港駅 ◯
___
___
___
___
___
◯ 最南端 沖縄 ゆいレール 赤嶺駅 ◯
那覇空港駅の一つお隣です。ゆいレール自体は北に向かいますが、那覇空港駅を出たレールが一度南下しているので、こちらの赤嶺駅が最南端となります
____
_____
____
____
今後とも当ブログをどうぞよろしくお願い致します。
Canon EOS 5D Mark2・ EOS 6D / EF17-40mm F4 ・EF70-200mm F4
Sony α7R2・α7R3・α7lll / FE16-35mm F4・FE70-200mm F4
vol.1619 撮影時期が少し前で、現状とは異なるカットもあります。
最近のコメント