路面電車紀行-広島電鉄2022盛夏 深川俊一郎
湧き出る汗が止まらない広島の街を、深い二色に復元された被爆電車653号車が走ります。
戦後77年目、暑い夏の一コマです。
優しい木陰
被爆樹木であるシダレヤナギが、今も生きながらえて優しい木陰を与えてくれる。
広島電鉄 比治山下-比治山橋 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ
夏の曲がり角
深く青い塗装が夏空に吸い込まれてゆく。
広島電鉄 的場町-段原一丁目 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ
忘れない夏
熱気が駆け抜けていった真夏の路地。
広島電鉄 土橋-小網町 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar FE 250mmF4 T*+2XE RDPⅢ
軒先の電車道
電車道の傍らで見かけた涼しそうな店。
広島電鉄 土橋-小網町 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ
Vol.1645
« 写真展のご案内 服部一人 | トップページ | 見なれた街Ⅱ 220824 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 地元の桜2025 深川俊一郎(2025.04.24)
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑦ 深川俊一郎(2025.04.12)
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑥ 深川俊一郎(2025.03.30)
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑤ 深川俊一郎(2025.03.18)
- 写真展開催のご案内 深川俊一郎(2025.03.20)
コメント