遥かなる旅愁-芳香の水辺 深川俊一郎
短い北国の夏に訪れる至福の時。少し甘くてほろ苦い風が鼻を掠めてゆきます。
ラベンダー咲き誇るこの水辺を、いかにも儚げに列車が過ぎてゆくのです。
芳香の水辺
夏の盛りを印象付けるようにその時は訪れる。
これもまた白昼夢だったのだろうか。
根室本線 金山-東鹿越 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar FE 250mmF4 T*+2XE RDPⅢ
水紋やわらか
やわらかく、少し不規則なリズムで水面が揺れている。
遠くの緑はゆっくりとその表情を変えてゆく。
根室本線 金山-東鹿越 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* E100
かすかな記憶
遠くの歓声が微かに聞こえてきた。
そこを一瞬列車が通り過ぎたことを、きっと誰かが覚えていることだろう。
根室本線 金山-東鹿越 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar FE 250mmF4 T*+2XE E100
Vol.1657
« 夏の終わりの函館市電 服部一人 | トップページ | 見なれた街Ⅱ 220930 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 行き合いの空-小湊鐵道2023 深川俊一郎(2023.09.12)
- 根室本線-大地の軌跡④ 深川俊一郎(2023.08.30)
- 盛夏-小湊鐵道2023 深川俊一郎(2023.08.18)
- 小さな旅-丸瀬布の夏 深川俊一郎(2023.08.06)
- 梅雨晴-小湊鐵道 深川俊一郎(2023.07.24)
コメント