ブログ開設12周年記念 リバイバル 東海道新幹線ランドスケープ 太和田光一郎
・・・シンメトリックな情景・・・
皆さま、いつもご覧いただきありがとうございます。月日の経つのは本当に早いもので、毎回、締め切りに追われながらの12年間でした。
ここ数年は、近場の見なれた街並みをスナップすることが多くなりました。
空の具合を見ながら、お気に入りのオールドレンズを付けて気軽に撮れるのが何といっても魅力です。
さて、今回ご紹介する写真は、東海道新幹線ランドスケープのシリーズです。シンメトリーに見える車窓風景をテーマにセレクトしていますが、いま外国人観光客に大人気のコンビニ富士ならぬ、『のぞみ富士』風に冒頭で組んでみました。
このシリーズもまだストックがありますので、時をみて旧作のリバイバルをしていきたいと思いますので、今後ともお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
① 2017.4.16 東海道新幹線 三島-新富士間
② 2018.6.29 〃 京都-米原間
③ 2021.5.23 〃 新大阪-京都間
④ 2021.5.13 〃 東京-品川間
⑤ 2021.9.20 〃 新横浜駅
⑥ 2022.2.6 〃 浜松-掛川間
⑦ 2016.9.29 〃 豊橋-三河安城間
Nikon D5 24-70mm F2.8・70-200mm F2.8
Nikon Z7Ⅱ Z24-70mm F4・Z70-200mm F2.8
« ブログ開設12周年記念 路面電車紀行-函館市電2024陽春 深川俊一郎 | トップページ | ブログ開設12周年記念 LongDistance *** 穀雨の候 南阿蘇鉄道 *** 梅村貴子 »
「太和田光一郎」カテゴリの記事
- TOKYO RAILWAY 250415 太和田光一郎(2025.04.15)
- 房州の旅 250403 太和田光一郎(2025.04.03)
- 見なれた街Ⅱ 250309 太和田光一郎(2025.03.09)
- 北海道の旅 250321 太和田光一郎(2025.03.21)
« ブログ開設12周年記念 路面電車紀行-函館市電2024陽春 深川俊一郎 | トップページ | ブログ開設12周年記念 LongDistance *** 穀雨の候 南阿蘇鉄道 *** 梅村貴子 »
コメント