« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

海に向かって 予讃線下灘駅   服部一人

_kim1164

_kim1075

_kim1051

_kim1039

海が間近に見える駅としてとても有名な愛媛県の下灘駅に行ってきた。青春18きっぷのポスターに使われたのが人気が出るきっかけではないかと思うのだが、今や映画やテレビ、雑誌などで多数紹介されてすっかりメジャーになった。僕は土曜日に訪れたのだが、周囲に海以外に特に何もない無人駅が数十人以上の観光客がいて驚いた。見ているとどうも海に向かってベンチに座り、後ろ姿を撮影するのが定番らしい。地元の高齢者の方々がボランティアで会場整理などに努めておられる。大勢の観光客を相手に順番に撮影できるように声がけし、記念写真のシャッターを押し、外国人に対しては英語で伝えるなど大活躍で、現場を上手に仕切っていて感心した。

ここは特に夕日の時間に来るのがポイントらしいが、ちょうどそんな時間に観光列車の「伊予灘ものがたり」号が到着した。停車時間が少しあるので乗客はホームに降りてそれぞれ写真を撮り始めた。海沿いの小さな無人駅がさらに一段と賑やかになった。目の前が海という以外に何もない小駅だが、ホームから眺めた景色の抜け感はたしかに素晴らしい。ローカル線活性化のためにもこれからも多くの人が訪れてほしい。


_kim1095

_kim1104

_kim1115

_kim1142

CANON EOSR6 MarkⅡ RF24-104/4                                     VOL.1910

2024年9月27日 (金)

LongDistance ◯◯◯ ザ ロイヤルエクスプレス 北海道 2024 IN 宗谷本線 yellow yellow ◯◯◯   梅村貴子

夏の北海道をめぐる豪華ツアー列車「ザ ロイヤルエクスプレス 北海道クルーズトレイン」

今回は昨年から始まった「THE ROYAL EXPRESS 〜 HOKKAIDO 日本最北端の旅」と銘打たれた宗谷本線ルートのカットです。
4日間のツアーのうちの稚内から旭川へ向かう3日目の行程を主に載せましたが、昨年9月30日掲載記事に比べると宗谷本線感は少なめになりました…。でもどこで出会おうが、黄色いスマイル機関車や黄色の花達からは元気をいっぱいもらえてありがとうです!

●●●●●●●

240927_001問寒別ー糠南    こちらは2日目の下り

以下  3日目の上りです

240927_002

240927_003
上2枚 下沼ー幌延

240927_004
南幌延ー雄信内

240927_005
智恵文ー日進

240927_006
塩狩駅

JR北海道 宗谷本線 
ザ ロイヤルエクスプレス  北海道クルーズトレイン  日本最北端の旅 (企画 東急電鉄)   4日間のツアーのうち、2日目と3日目撮影

Sony  α7R3 ・α7M3 / FE16-35mm F4・FE70-200mm F2.8M2  (トリミングあり)
vol.1909    Thanks 326氏

2024年9月24日 (火)

祝開業60周年 東京モノレール  240924  太和田光一郎

***開業60周年 ラショナル・シティⅡ***

Pmd_1704k_2

Pmd_3160kt_2

Pmd_0058kt_2

Pmd_1985kt_2

Pmd_2485kt_2

Pmd_2249kth_2

Pmd_2675kt_2

東京モノレールは、9月17日に東海道新幹線より一足早く、還暦を迎えました。

今からちょうど50年前の夏、友だちと初めて乗ったモノレール。まるで空中を走り出したかのような感覚に、心ときめかせた時と同じように、今でも乗るたびにその高揚感が蘇ってきます。

2020 年より開始した東京モノレールのブランドコンセプト「Tokyo Monorail Theater~乗るたびにドラマがある~」をキャッチコピーに、今後の更なる飛躍を願ってやみません。

開業60周年を心よりお慶び申し上げます。

① 2024.9.10 芝浦付近

② 2024.9.20 天王洲アイル付近

③ 2024.9.12 芝浦付近

④      〃        

⑤ 2024.9.14                     

⑥                  

⑦                 

⑧ 2024.9.20 浜松町駅

(撮影協力:都営芝浦四丁目第二アパート)

Nikon Z8   SIGMA 12-24mm F4 ・ Z14-30mm F4 ・ Z70-180mm F2.8 ・ FD500mm F4.5L 

Pmd_3040kt_2
Vol.1908

2024年9月21日 (土)

とけそうな夏-小湊鐵道2024②  深川俊一郎

お盆を過ぎても暑さだけが取り残された今年の夏。
それでも気がつけば朝夕の風は爽やかで、雲の切れ端に秋の気配を見つけようとするのです。

24037_20240920184102
処暑
人気のないホームに真夏の余韻があった。
小湊鐵道 車内 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ

24037
窓辺の涼気
涼やかで楽しそうな駅のおもてなし。
小湊鐵道 車内 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ

24037_20240920184101
追憶
ホームに佇む小さな列車が、記憶のレールを走っていった。
小湊鐵道 上総中野 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ

Vol.1907

2024年9月18日 (水)

長良川鉄道の食品サンプル列車   服部一人

_dsc9084

_dsc9100

_dsc9089_20240918104701

前回の記事にした岐阜県の旧美濃駅を訪問したあと、長良川鉄道の美濃市で帰りの電車を待っていると307号のレールバスが入線してきた。側面には「I LOVE 食品サンプル」と書かれているが、よくある広告のラッピング車両だと思って深く気にとめることもなく乗車した。外は猛暑だったので車内に入るとスッと冷房が効いていて生き返った心地でガラガラの座席についた。ふと窓を見ると水筒から水がこぼれている。一瞬ギョッとして何事かと思ったが、次の瞬間食品サンプルだとわかった。

冷静さを取り戻してまわりを見るとどの席にもおもしろい食品サンプルが置いてある。それが実によくできていて本物のようなリアリティがある。さらに吊り革にもユニークなサンプルがぶら下がっている。これは楽しい。

1車両丸ごとひとつの企業の広告というのは時々あることだが、1車両すべてが食品サンプルというのは前代未聞のことだ。あとで調べると沿線に食品サンプルを作るメーカーがあって、そことコラボしてやっている広告車両ということのようだ。

ほかの鉄道でも夏になると車内に風鈴があったり、七夕の飾りがあったりという装飾は見たことがあるが、これは実にユニークで感心した。この車両に乗車するだけでも長良川鉄道に行く価値があります。ぜひ、みなさまもどうぞ!

_dsc9088

_dsc9097

_dsc9094

      _dsc9095

_dsc9099

_dsc9091

SONY α7Ⅳ,  24-105/4                                                      VOL.1906

2024年9月15日 (日)

LongDistance   ✳︎✳︎✳︎   Light of the factory 苗穂工場一般公開にて ✳︎✳︎✳︎  梅村貴子

先日行われたJR北海道苗穂工場・JR貨物苗穂車両所の一般公開で光採集をしてみました。

240915_001


240915_002

 

240915_003


240915_004

 

240915_005

 

240915_006ok


建屋内のちょっと広めの様子もお伝えします…

240915_012

240915_008

240915_007 


待ち遠しい秋の気配を味わえました。

240915_009

 

240915_010

楽しいイベントの数々一般公開に関わって下さった皆様には感謝です。
他の切り口のカットもまたいずれ載せたいと思います。


JR北海道苗穂工場・JR貨物苗穂車両所 一般公開
Sony α7R3・α7M3 / FE16-35mm F4・FE70-200mm F2.8M2
vol.1905

2024年9月12日 (木)

夏の終わりに・・・  240912  太和田光一郎

Pmd_1779k_2

Pmd_0914k_2

 暑かった今年の夏の終わりに・・・。

この一年、朝起きて習慣になっていることが、庭のビワの木の葉に付いているセミの抜け殻が残っているか見ることです。

一年ほど前に撮影したものを、当ブロブにてご紹介しているのですが、よくもその間、風雪に耐えてきたものだと感心しています。(写真下)  前回記事 : http://blog.rail-on.com/2023/09/post-5886f6.html

京成本線 京成船橋-海神間・屋久島 屋久杉記念館

Nikon Z8    Z14-30mm F4 ・ Z40mm F2 SE

撮影:2024.8.17・9.2・9.4

Pmd_0033k_2
Vol.1904

2024年9月 9日 (月)

とけそうな夏-小湊鐵道2024  深川俊一郎

不要不急の外出は控えてと、天気予報から度々聞こえてきた今年の夏。
都心よりいくらか爽やかに感じる里山でも、こそには容赦ない猛暑が居座っていました。

24030_20240907211301
草いきれ
遅かった梅雨明けの反動か、真夏の直射日光は容赦なかった。
小湊鐵道 里見-飯給 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ

24030_20240907211302
とけそうな夏
目に飛び込む涼やかな色彩が、ほんの一瞬暑さを和らげてくれる。
小湊鐵道 月崎-上総大久保 HASSELBLAD 201F Planar FE 110mmF2 T* RDPⅢ

24030
暑かった午後
出穂前の柔らかな緑は、長い西日に色合いを深めてゆく。
小湊鐵道 上総鶴舞-上総久保 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ

Vol.1903

2024年9月 6日 (金)

名鉄モ510保存車を訪ねて② 旧美濃駅   服部一人

_dsc8874c

_dsc8904

_dsc9017

_dsc8924b

前回に引き続き名鉄のモ510型電車の保存車を訪ねる旅。ここは名鉄美濃町線の終点旧美濃駅である。現在は駅舎ごと保存されて、ゆかりの電車が4両も並んでいる。いずれも保存状態もよく、終端ホームの風情といい、木造駅舎の佇まいといい、ローカル私鉄の終着駅の情景を非常によく残している。ありがたいことに地域の保存団体が管理されているようだが、往時をしのばせるに十分な雰囲気の居心地の良いところだ。

美濃町線の廃止は2005年のことだが、それに先立つ1999年に新関からこの美濃駅までの末端区間は廃止されている。僕は現役時代にこの美濃駅に2回来たことがある。いずれも1980年代のことである。1990年代にもこのあたりの名鉄600ボルト区間には何度か撮影に来たことがあるけれど終端のここまでは来なかった。今この駅の佇まいの良さを感じるに、現役時代にもっとよく味わって写真を撮っておくべきだったと少し後悔した。

_dsc9009

_dsc8937

_dsc8987

SONY α7Ⅳ,  24-105/4                                                      VOL.1902

 

2024年9月 3日 (火)

LongDistance 〜〜〜 都バスでGO! メトロサインのある風景 2024 〜〜〜   梅村貴子

都バス車窓のちょっぴり視線が高いところからの「メトロサインのある風景」シリーズ、昨年11月6日の記事に続いて第2回目となります。
今回も、これを鉄道写真と言って良いのやら?!なカットで恐縮ですが、その下には電車が元気に動いていることを思いながらの撮影ということでどうかお許しください

240903_001
都01系統から 新橋駅

240903_002
都03系統から 桜田門駅

240903_003
都03系統から 日比谷駅

240903_004
都05系統から 銀座駅

240903_005
都03系統から 東京駅

240903_006
業10系統から 銀座駅

240903_007
東16系統から 豊洲駅

よく使うバス路線から撮ることが多く、登場する駅も前回と似通っていてすみません。次回はもう少しバリエーションを増やさねばと思う次第であります。

東京メトロ Mサイン
Sony Cyber-shot RX100M7 
vol.1901

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31