万葉線を訪ねる 服部一人
このところご紹介している北陸地方のトラム、今回は高岡の万葉線です 。僕の世代からすると加越能鉄道といった懐かしい名前が浮かぶのだが、万葉線という第3セクターになってはや20年以上も経っていた。今どきの低床連接車もあるが、昔ながらの釣りかけ電車も健在で沿線風景と共に地方都市のトラムの風情を感じるところだ。
車庫のある米島口で待っていたら、越ノ潟から来た高岡行きの車両に軽微な不具合があった模様で、横付けされた救援の7075に乗り換えるようすが見られた。高岡行きの電車が2台横並びする珍しい場面。
低床連接車のドラえもん号。この列車目当ての子供もいるため、時刻表には充当される列車が表示してあった。
北陸に来るたびに万葉線はよく立ち寄っていたが、終点の越ノ潟に来たのはひょっとしたら学生時代以来かもしれない。すでに40年以上前だ。当時と違い背後に立派な新湊大橋がかかっているが、待合室が新しくなった他は駅の周辺の雰囲気は昔とそんなに変わっていないように感じられた。ここから富山県営の渡船を使って対岸に渡り、その後バスで富山市内に向かった。
SONY α7Ⅳ FE24-105/4 VOL1959
« LongDistance *** ラッセル LOVER 写筆帳 2025 「宗谷本線 やさしいラッセル」*** 梅村貴子 | トップページ | 北へのいざない-宗谷本線2025② 深川俊一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 夜の南富山駅 服部一人(2025.03.02)
- 富山地方鉄道 寺田駅 服部一人(2025.02.18)
- 万葉線を訪ねる 服部一人(2025.02.05)
- 福井駅のトラム 服部一人(2025.01.24)
- 富山駅のトラム 富山地方鉄道 服部一人(2025.01.12)
コメント
« LongDistance *** ラッセル LOVER 写筆帳 2025 「宗谷本線 やさしいラッセル」*** 梅村貴子 | トップページ | 北へのいざない-宗谷本線2025② 深川俊一郎 »
呉西運送のツートンカラー良いですね。私は昨日行きました。積雪で低床車は走れず,吊掛けの旧型車だけ5両がフル稼働で間引き運転していました。
投稿: MATSU | 2025年2月 7日 (金) 21時57分
MATSUさん、こんにちは。僕もこの塗り分け好きです。いま東北、北陸は記録的な豪雪で大変ですね。この日は比較的よい天気でこの地方にしては暖かい1日でした。この冬は青森の弘南鉄道にも行きましたが、そちらでも好天に恵まれて撮影してきました。
投稿: | 2025年2月10日 (月) 15時14分