« 桜&汽車 やながわ希望の森公園   服部一人 | トップページ | TOKYO RAILWAY  250427  太和田光一郎 »

2025年4月24日 (木)

地元の桜2025  深川俊一郎

札幌の巡回展に出発した3月下旬は、東京の桜が咲き始めの頃でした。一週間の会期中に散ってしまうのではないかと心配していましたが、寒の戻りで足踏み。帰京すると陽気も春らしく、遅れた満開の桜を楽しむことができました。
外濠は私の散歩コースで、徒歩圏の一番近い桜と列車ですが、今年の話題は何といっても、中央線の二階建てグリーン車です。無料期間に一度乗りましたが、いつもの車窓がちょっとした旅気分で堪能できました。

25011
競演
軽快に追い抜く快速電車は、グリーン車登場で一際光っていた。
中央本線 飯田橋-市ヶ谷 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ

25011_20250423134201
妖花
水辺の桜が静かに咲き誇っていた朝。
中央本線 飯田橋-市ヶ谷 HASSELBLAD 201F Planar FE 110mmF2 T* RDPⅢ

25011_20250423134203
足元の春
ゆっくりとどこまでも歩きたくなる散歩道
中央本線 飯田橋-市ヶ谷 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* RDPⅢ

25011_20250423134202
花見列車
見慣れた通勤電車なのに、「列車」という呼び名が似合っていた。
中央本線 飯田橋-市ヶ谷 HASSELBLAD 201F Planar FE 110mmF2 T* RDPⅢ

Vol.1984

« 桜&汽車 やながわ希望の森公園   服部一人 | トップページ | TOKYO RAILWAY  250427  太和田光一郎 »

深川俊一郎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜&汽車 やながわ希望の森公園   服部一人 | トップページ | TOKYO RAILWAY  250427  太和田光一郎 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30