« LongDistance  〜〜〜  はんなりと てんこつ  京都 嵯峨野観光鉄道トロッコ列車  〜〜〜  梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退①  深川俊一郎 »

2025年5月15日 (木)

香港のトラム⑧ 一風変わった電車. 服部一人

_skh1413 _skh0558_20250515195601

昨年(2024)は香港のトラム開業120周年だったので、その宣伝用に300号車が可愛らしいラッピングに変更されて走っていた。一般客を乗せる営業用には使われず、適度に市内を流して運行されていた。

_skh0208_20250515195601 _skh0775_20250515195601

香港のトラムは車体全面に広告ラッピングをまとっているのが大きな特徴だが、数少ないがまったく無広告の電車も存在する。この46号もその1両で濃いグリーン一色の車体はなかなか渋い雰囲気で僕は好きだ。

_skh1141_20250515195601

香港はおおむね暑くて湿気の多い土地柄だが、トラムはほとんど冷房化されていない。この88号は2014年に冷房改造され試運転ののち2016年から営業運転に入っている。しかしながら香港のトラムは電気設備の関係で冷房車を走らせたとしても全線で10両程度が限界と言われている。この88号以外にも冷房車は数両あるというが、今後増備する具体的な計画はないらしい。

_skh1146_20250515195601

2000年に新造された新世代の車両で全面窓が1枚の固定式になっているのが特徴である。しかし前述の冷房化が進まない現状では全面窓固定では換気が悪いということで、数両が作られただけで増備には至っていない。

SONY α7Ⅳ FE24-105/4                        VOL1991

« LongDistance  〜〜〜  はんなりと てんこつ  京都 嵯峨野観光鉄道トロッコ列車  〜〜〜  梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退①  深川俊一郎 »

服部一人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« LongDistance  〜〜〜  はんなりと てんこつ  京都 嵯峨野観光鉄道トロッコ列車  〜〜〜  梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退①  深川俊一郎 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30