« レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 愛機ハッセルブラッド  深川俊一郎 | トップページ | LongDistance ○〇〇 キハ40系 南国天国 吉都線(えびの高原線) ○〇〇  梅村貴子 »

2025年6月15日 (日)

ラショナル・シティⅡ(合理的都市)  Vol.2001  太和田光一郎

2017年、小ブログVol.1001達成の時、東京モノレールの1000形を特写しましたが、その時、もしVol.2000になったら2000形を発表しようと心に決めていました。

あれから8年。皆さまに支えられて本日、無事にVol.2001を迎えることが出来、本当に感謝にたえません。

東京モノレールは、昨年、開業60年を迎えて益々の躍進を見せていますが、2000形も1997年に登場して以来、元気に活躍していて嬉しい限りです。

今回は、オリジナル塗装の懐かしい写真をいくつか加え構成いたしました。どうぞご覧ください。

Pmd_5386kyt67_2_20250614214001

Pmd_3468kt67_2

Pmd_2288kt_2

Pmd_3051kt_2_20250615080801

Pmd_1935kt_2

Pmd_2274kt_2_20250610183401

Pmd_2180kt_2

Pmd_2712kt_2_20250611155901

① 2014.8.6  オリジナル塗装の2000形が京浜運河の上を駆ける。八潮付近)

② 2014.7.30  以前、カートレインの発着場だったこのエリアは、再開発により激変してしまった。このカット、一見、合成写真のように見えるかもしれないが、偶然撮れてしまった一枚。(浜松町付近)

③ 2025.6.5  豊かな緑、空と水をイメージした2000形(1000形)のボディカラーは、東京の街並みに良くフィットしている。(浜松町付近) 

④ 2024.9.20 トップナンバーの2011がやって来た。2000形は、現在も4編成が現役として活躍しているが、トップナンバーは2001ではなく、なぜか2011から始まる2011F編成だった。残念!(浜松町駅)

⑤ 2025.6.5  昼休みの公園を静かな走行音を残して・・・。(田町付近)

⑥ 2025.6.5  浜松町駅と芝浦エリアを結ぶ緑のアプローチ。モノレールはインテリジェンスな都会と良く似合う。(浜松町付近)

⑦ 2025.6.5  ブルーフロント芝浦の1棟目の高層ビルTOWER S(右側)が9月に全面開業。左側はもうすぐお別れの浜松町ビルディング(浜松町付近)

⑧ 2014.7.25 モノレールは、ラショナル・シティに爽やかな風を残して駆け抜けてゆく・・・。(八潮付近)

Nikon Df ・ Z8   16-35mm   70-200mm   Z14-30mm   Z70-180mm

Vol.2001

 

 

 

« レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 愛機ハッセルブラッド  深川俊一郎 | トップページ | LongDistance ○〇〇 キハ40系 南国天国 吉都線(えびの高原線) ○〇〇  梅村貴子 »

太和田光一郎」カテゴリの記事

コメント

僕は、昨年2月の第1日曜に乗車し、羽田空港(終点の第二ターミナル)へ向かいました。
航空機に搭乗しなくても、空港への鉄道旅行と言う意味で、魅力を持ったからです。
又、昨年6月の第3日曜には、休日おでかけパスによる旅行として、地元の横須賀線逗子から、成田空港へも向かいました。
いずれも、見学デッキでの航空機の見物は勿論、館内の飲食店にて、ドラフトビール、ハイボール、グラスワイン(白も赤も好き)と言った、昼呑みも楽しめました。
又、外国人女性による旅行者とのツーショット写真も撮れ、空港への旅行としての価値が高かったです。
僕の場合、羽田と成田なら、羽田の方が近く、列車本数、交通費の意味でも有利かと考えられます。
移動時間が短ければ、空港で楽しむ滞在時間が長く確保出来ます。
モノレールも有れば、京急空港線も有り、アクセスは便利でしょう。
京急川崎迄は、通勤定期券利用で、京急川崎〜羽田空港第一第二ターミナル間の往復運賃(ICカードなら更に安く)で済み、成田空港へJRの休日おでかけパスで行くより、安上がりだとも考えられます。


Yoichiro-Honda様

いつもご覧いただきありがとうございます。
羽田空港は、ショッピング、グルメスポットなど、選りすぐりのお店が充実していて楽しめそうですね。
モノレール沿線も、大規模な再開発が進められており、私にとって撮影に行くたびに新たな出会いがある魅惑の路線です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 愛機ハッセルブラッド  深川俊一郎 | トップページ | LongDistance ○〇〇 キハ40系 南国天国 吉都線(えびの高原線) ○〇〇  梅村貴子 »

最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31