レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 太和田光一郎
レイル・オンブログ「現代鉄道写真研究所」は、一昨日にブログ開設13周年を迎えました。そして来る6月12日には、記事回数が2000回に達成いたします。
月日が経つのは本当に早いもので、毎回、締め切りに追われながらも夢中に走り続けた13年でした。その間、大きなトラブルもなく、ダイヤ通りに運行できたのも、皆様からの温かいご支援のおかげと心から感謝申し上げます。
これからもみなさまに愛されるブログを目指して参りますので、今後ともお付き合いの程、お願い申し上げます。
さて、今回ご紹介する写真は、以前、よく撮影していた東海道新幹線ランドスケープのシリーズの中から、発表の機会を逃しストックされた写真の中より選び組み上げました。 題して『シンメトリックな車窓』。どうぞご覧ください。
① 2021.9.4 東海道新幹線 岐阜羽島-名古屋間
② 〃 静岡-新富士間
③ 2021.7.2 〃 岐阜羽島-米原間
④ 2021.12.12 〃 品川-新横浜間
⑤ 2018.8.21 〃 新横浜-品川間
⑥ 2016.9.29 〃 新横浜-小田原間
⑦ 2018.6.29 〃 浜松-掛川間
Nikon D5 Z7Ⅱ 24-70mm F2.8 70-200mm F2.8
« 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退② 深川俊一郎 | トップページ | レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 < LongDistance「花たびそうや号」ほっこり旅 > 梅村貴子 »
「太和田光一郎」カテゴリの記事
- 昭和の匂いが残る街 250709 太和田光一郎(2025.07.09)
- 昭和の匂いが残る街 250627 太和田光一郎(2025.06.27)
- ラショナル・シティⅡ(合理的都市) Vol.2001 太和田光一郎(2025.06.15)
- レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 太和田光一郎(2025.06.03)
- 見なれた街Ⅱ 250521 太和田光一郎(2025.05.21)
« 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退② 深川俊一郎 | トップページ | レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 < LongDistance「花たびそうや号」ほっこり旅 > 梅村貴子 »
コメント