路面電車紀行-函館市電2025ハレの日 深川俊一郎
例年4月から10月まで姿を見せてくれる箱館ハイカラ號ですが、今年は部品調達の関係で定期運行がお休みです。
寂しいシーズンとなりましたが、深緑眩しい週末に、地元有志の貸切運行に加え、翌日には530号車が登場しました。6月10日「路面電車の日」にちなんだ特別運行です。
待機
雨雲が去った駒場車庫で、2両の重鎮が目を覚ます。
函館市電 駒場車庫 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 250mmF5.6 T* RDPⅢ(+1)
涼風
足元のフランスギクを、潮風が揺さぶっていた。
函館市電 宝来町-青柳町 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T* RDPⅢ(+1)
歓喜の港町
この日はダイヤモンドプリンセスが入港した。いつもの摩周丸がとても小さく見えた。
函館市電 十字街-末広町 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 250mmF5.6 T* RDPⅢ(+1)
こかげ
6月の日差しはとても眩しく、道端の木蔭がそっと癒してくれた。
函館市電 十字街-宝来町 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T* RDPⅢ(+1)
六月の坂道
振り返れば函館山の深緑が目に飛び込んできた。
函館市電 宝来町-青柳町 HASSELBLAD 500CM Tele-Tessar CF 350mmF5.6 T*+2XE RDPⅢ(+1)
Vol.2008
« 久しぶりの江ノ電 江ノ島あたり 服部一人 | トップページ | 昭和の匂いが残る街 250709 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 路面電車紀行-函館市電2025ハレの日 深川俊一郎(2025.07.06)
- さらばコンタックス 深川俊一郎(2025.06.24)
- レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 愛機ハッセルブラッド 深川俊一郎(2025.06.12)
- 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退② 深川俊一郎(2025.05.30)
- 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退① 深川俊一郎(2025.05.18)
コメント